リフォーム・増築の流れ(そこそこいろいろリフォーム編)
~ご連絡をいただきましたら~
①「ヒアリング」(※「ヒアリング」は無料です)
とりあえず、ざっくりのお話しをお聞かせください。住まいのお困りごと、心配事、などなど。
そして、リフォームの流れや費用についてもご説明させていただきます。
ご了解いただきましたら、建物の現状把握のための調査をさせていただきます。
②「調査」と「現況の図面作成」
現状を把握するために建物内を計測&調査をいたします。
非破壊で行いますので、外からみてわかる範囲の調査となります。範囲によりますが、30分~3時間程度かかります。
調査結果をもとに、持ち帰って現況図面を作成いたします。
③「リフォーム案のご提示」
作成した現況図面をもとに、ざっくりリフォーム案をご提示させていただきます。
優先するべき内容を具体化してゆきましょう。
④「見えない部分の調査」と「工事金額の見積」&「打合せ」
リフォームの場合は、解体して初めてわかる傷み具合などもあります。なるべく正確な見積金額を出すために、床や壁などを部分的にめくって、傷み具合なども確認します。
そのうえで、「工事金額の見積」を出させていただきます。金額OKなら工事へ、予算オーバーなら「打合せ」をして工事内容を絞ってゆきましょう。
⑤見積&工事内容OKいただきましたら「工事開始」です
工事中、お困りごとがあれば随時お伝えください。
たいていは住みながらの工事です。なるべく生活のストレスがないように進めたいと思います。
⑥そして「工事完了」
出来上がった箇所を一緒にチェックしていただきます。
いざ使いだしてから、気づくこともあります。後日なにか不具合に気づきましたらが、遠慮なくお知らせください。
その他、たとえば耐震のこと
① 現状のを調査して、耐震性を評価、結果を報告書にまとめます。
費用は5万円です(建物の大きさにより、少し金額UPする場合があります。)
※昭和56年5月31日以前に着工されたものについては、各自治体による「耐震診断事業」(京都市の場合は、診断費をご負担なしで)の対象となっている場合があります。
詳しくはください。(TEL 075-381-2507 )